デートで食事の際に、居酒屋を選ぶことって多いですよね。
そんな時、理由は様々ですが、相手がお酒を飲めないケースというのもあります。
こんな時あなたは相手に何を気遣い食事に臨みますか?
そう。二人共お酒を飲む時と違って、注意しなければならないことがあるんです。
その注意点について一緒に見ていきましょう。
①テンションの違い
お酒が入ると自然とテンションが上がるものです。
ですが、相手はお酒が入っていないので、いつも通りのテンション。
ここで温度差ができないように注意しましょう‼︎
一人だけテンションが上がっていても空回りしてしまうことが多いです。
②無理に飲まなくていいと伝える
相手は一杯目はお酒を頼んで一緒に飲もうとしてくれるかもしれません。
そんな時は、相手のグラスを見て、
お酒がすすんでいないようなら、残りはあなたが飲んであげるようにしてください。
また、それと同時にソフトドリンクを促してあげるようにしましょう。
場の空気を保とうとお酒を頑張って飲もうとする人も居ますから、
しっかりと相手を観察し、無理をさせないように、あなたから
『無理してお酒を飲まなくてもいいんだよ』
ということを伝えてあげるようにしましょう‼︎
③会計は多めに払う
これは割り勘で食事をしようと考えている人への注意点です‼︎
お酒を頼むと値段が膨れ上がるのは言うまでもありませんよね。
相手は飲んでいないにも関わらず、その分も負担しなければならないことになってきます。
相手によってはそれを不満に感じる人も居ます。
ですから、奢ってあげるとまで行かなくとも、
せめて6割・7割くらい少し多めに負担するようにした方がいいですね。
④お酒のつまみになるような物ばかり頼まない
相手はお酒を飲まないということを常に頭に置いておかなければなりません。
お酒のおつまみになるような物は確かに美味しいですが、
そればかり頼んでしまうと、相手には物足りなく感じてしまうかもしれません。
また、お酒のおつまみになる物って味の濃い物や、油っぽい物が多いですよね。
野菜なども取り入れ、食事を楽しめるような注文の仕方を心掛けましょう。
«Sponsored Link»
⑤お酒がメインにならないようにする
これはお酒が好きな人によく見られる傾向です。
彼女と一緒に食事に来ている以上、
彼女と二人の時間(会話など)がメインにならなければなりません。
お酒ばかりを飲んでいるとどうしても彼女を置き去りにして、メインがお酒になってしまいます。
『自分はお酒も飲むけど、会話が疎かにならない』という人も注意が必要です。
問題は相手がそれを見てどう受け止めるかです。
『お酒が飲みたいから食事に誘われた』という風に相手に思われないことが重要なのです。
◎おわりに
如何でしたか?
普段からお酒を飲む人からすれば、
『こんなこと考えたこともなかった』
というようなこともあったかもしれませんね‼︎
折角の彼女との食事。
お酒に足元をすくわれないように配慮するようにしてくださいね。
◎ご案内
今回のお話は以上です!!
ここ恋愛ベジタリアンでは、恋愛における皆さんの『こんな時どうすればいいの?』という疑問をテーマに、
より詳しいアドバイスを日々更新しております!!
その数300以上!!
あなたのもしもの時の為に『お気に入り』への登録をお勧めします!!この機会に是非!!
最後まで有難うございました(#^.^#)