付き合ってそれなりの期間が経てば、実家に招待し自分の親に恋人を紹介しようと考える人多いと思います。
恋人と真剣に将来のことまで考えている人は特にそうですよね。
でも、ここで相手の立場になり行動してあげなければ、後から恋人から怒られたり、もう2度と実家には行きたくないと言われてしまうかもしれません。
恋人を実家に招待する場合は注意点をしっかりと押さえて、細心の気遣いを見せてあげましょう。
では具体的にどんなところに注意すればいいのか?
●恋人をきちんと紹介する
実家に招待するなら、まずは恋人のある程度の情報は親に伝えておきましょう。
親の前で『実は1年前から付き合ってて・・』なんて話始められても恋人はその場に居づらいだけです。
『向こうの親からどんな反応されるんだろう?』
『付き合いを反対されたらどうしよう?』
このように不安な気持ちになるからです。招待すると決まったのなら、その時でも構いません。
大まかな恋人の情報は事前に親に伝えておきましょう。
また、対面して一発目はあなたから彼女を改めて紹介してあげましょう。
恋人が喋り出しやすい雰囲気を作ってあげるようにするのです。
●身内ネタで盛り上がらない
恋人が居るのに恋人には分からない身内のネタで盛り上がらないようにしましょう。
恋人を退屈させてしまいますし、『今、この話題する?』と恋人に不満を抱かせてしまいます。
«Sponsored Link»
●恋人を取り残さない
恋人を一人席に残してしまわないように注意してください。
『えっ?何喋ればいいわけ?』
恋人はどうすればいいのか分かりません。気まずい感じになってしまう恐れがあります。
恋人と親が打ち解けるまでは極力側に居て、話の繋げ役をしてあげるようにしましょう。
●恋人の評価を下げることは言わない
『この人こう見えて家ではいつもダラダラしてるねん(笑)』
たとえこのような話題で盛り上がることが出来たとしても恋人からすれば不満です!!
親から良く見られたいと思うのは当然のことねすよね。
笑いのネタとしてもマイナスになることは言って欲しくないことなのです。
●恋人のハードルを上げすぎない
『この人、何でもできる人やねん。料理も上手やし、頭もいいし、運動も万能やし・・』
親に紹介する際に、こんなにハードルを上げすぎると、恋人は今後、あなたの親と会いづらくなってしまいます。
彼女のいいところを親に伝えることは大切ですが、程々にするようにしましょう。
如何でしょうか?
自分の実家だからと言って完全にリラックスしてしまってはどうしても恋人へのフォローが疎かになってしまいます。
目的は親に恋人のことを知ってもらい、好印象を与え、仲を深めてもらうことですよね?
その為にはあなたのフォローがとても大切になってきます。
恋人のことを一番良く知っているのはあなたです。また親のことを良く知っているのもあなたです。
しっかりと話の繋げ役になってあげてください。
上手に親にも恋人にも話を振り、会話のし易い雰囲気を作ってあげることがあなたの仕事ですよ。
自分一人が彼女について喋りすぎないようにもしてくださいね。彼女から話せる部分は極力話してもらうようにしましょう!!
彼女の実家にあなたが行く時のパターンも書いてます!!良ければ参考にして見て下さい!!
➡『彼女の両親に好印象を与える方法!!』
今日のお話は以上です!!
今回も最後まで有難うございました(#^.^#)