?あなたは感情を表に出すタイプ(感情的)ですか?それとも押し殺すタイプ(理性的)ですか?
自分の感情を押し殺して普段通りに振る舞える理性的なあなたはとても素晴らしいと思います!!
感情をコントロールできる人への評価って結構高いですよね!!
【感情的<理性的】という不等式が世間一般的な考えだと思います。
ただこの不等式は恋愛においては必ずしも正解ではありません!!
感情をコントロールできることって、一見、大人な人間に見えて、憧れるところかもしれませんが、そうとは言い切れません‼︎
例を挙げてみます!!
このように相手に言われた場合、あなたはどのような対応をしますか?
『何でなん?楽しみにしてたのに・・』
感情的な人はここで残念がったり、少し怒ったかのように不機嫌になったりすることだと思います。
これに対して感情をコントロールできる理性的な人の対応はこうなります。
『そっかそっか‼︎じゃぁまた空いてる日が分かったら連絡してや‼︎』
このように、自分の感情を押し殺して相手に合わせてあげます。
もう1つ例を挙げてみます‼︎
自分も忙しい中、時間調整して、時間内に仕事を終わらせたのに・・こんな時、あなたはどんな対応をしますか?
感情的な人ならばここは不機嫌になってしまう場面ですね。
これに対して、理性的な人はどのような対応になるでしょうか?
『いいよいいよ‼︎気にしなくて大丈夫やで‼︎仕事やねんから仕方ないやん‼︎』
このような対応をすることでしょう。
例を見て理性的なところの何がいけないのかお分かりでしょうか?
まず、少しも感情的にならないことによって相手はそれが逆に怖くなってしまうのです‼︎
その理由はあなたの感情が全く分からないからです‼︎
あなたの感情が全くない為、相手からすれば『いいよ‼︎』という言葉を掛けてもらっても、あなたが何を考えているのか分からなく、不安になってしまうのです。
また、感情を出さないことによって、相手との約束の価値を落としてしまうことがあります。
どーいうことかと言うと、感情的になった場合は、相手との約束を『楽しみにしていた』
だからこそ、感情的になったと相手は捉えることができます。
しかし、感情的にならない場合は、広い心を持っているという考えももちろんありますが、『私との約束をそこまで楽しみにしてなかったのではないか?』と思わせてしまう場合があるのです‼︎
どうですか?感情的にならないというのも、また考えものなのが分かってもらえたでしょうか?
感情的になりすぎるのも損をしますし、理性的になりすぎるのも損をしてしまいます‼︎
つまりは、程よく感情を出すのが一番いいんです‼︎2番目の例の模範解答です‼︎
『3時間も待ったで‼︎もー‼︎1時間700円計算で・・はい‼︎2100円ね‼︎(笑)
冗談冗談(笑)仕事やねんから仕方ないやん‼︎何かイレギュラーでもあったん?』
このように自分の感情を少し交えて、相手の話を聞いてあげることで、相手の気持ちを楽にさせてあげることができます‼︎
大切なことは大人の振る舞いで理性的になることだけではありません。
その中にも少し自分の感情を交えるようにするといいでしょう‼︎
今日のお話は以上です!!
今回も最後まで有難うございました(#^.^#)