『ちょっと〇〇ぐらいしてよ!!』
あなたの気が効かなくて彼女からこのように怒られたことや言われたことはありませんか?
◎例えばどんな時?
●彼女が手料理を振舞ってくれることに。作った料理を運んできてくれたが、テーブルの上には物が散らかっている・・
『ちょっと!!テーブルの上ぐらい片付けといてよ!!』
●彼女が運転している時、喉がかわいた様子。目の前にはペットボトルが・・『ちょっと!!フタくらい開けてよ!!』
●買い物デート中、洋服を買いすぎて、彼女の荷物がいっぱいに・・『ちょっと!!少しぐらいは持ってよ!!』
このように少しの気遣いがない為に色んな場面で『ちょっと!!〇〇ぐらいしてよ!!』と彼女から怒られてしまうケースです!!
«Sponsored Link»
このようなことをよく言われてしまうあなたは恐らく気遣いが苦手な人なのでしょう!!
でも、気遣いが出来ない、気が利かないあなたからすれば、この彼女の言葉、理不尽に感じるセリフではありませんか?
『いや、気付いてあげれへんかったもんは仕方ないやん・・気が利く方ではないし・・そんなんで怒らんでも・・』
このように思うことでしょう!!確かに気付けなかったものは仕方ないですよね・・
では、こんな時どのように対処すればいいのか?
まずは知っておかなければならないことがあります!!
彼女があなたに気遣いを求めるのはあなたを好きだからということです!!
『好きな人にだからこそする要求』であることをしっかりと理解しておかなければなりませんよ!!
これで理不尽に感じたあなたもその気持ちは少しは和らぐことだと思います。
◎では、肝心の『ちょっと!!〇〇ぐらいしてよ!!』と言われた時の切り替えし方についてです!!
●そんなことで怒るなよ
●気付かんもんは仕方ないやん
たとえあなたがこれらのことを思っていても口に出して言うべきではありません!!
これは『気遣いが出来ないのは仕方ないことだ』と言ってるも同然だからです!!
これでは相手は余計に腹を立ててしまいます。
『開き直らないでよ!!気付けるように努力してよ!!』
と余計に思わせてしまうのです!!
『いや、努力はしてるけど、無理なもんは無理やし・・』
更にあなたがこのように続けてしまっては・・余計に余計に腹を立ててしまいます!!
この本音を言う事の何がいけないのか?
いや、本音を言う事に問題があるのではありません!!
問題は自分の至らなかった点を認めていないということです!!
これだけでいいんです!!
自分の至らなかった点を認めるだけで、彼女はそれ以上腹を立てることはありません!!
つまりはあなたが認めることによって、彼女の要求を理解しようする姿勢が伝わるわけです!!
最後に・・『自分は気が利かない男だ』と思ってしまってるあなた!!
気が利くか利かないかなんて、ただの経験の差です!!
経験を積めば誰でも気が利くようになります!!ただ自分には無理だと開き直ってしまっては成長しません。
向上心があるからこそ人は成長できるのです。その辺りもしっかりと理解しておいてくださいね!!
今回のお話は以上です!!
最後まで有難うございました(#^.^#)