恋人に『何か最近冷たいね。』と言われたことないですか?
自分に思い当たる節がないのにこれを言われた場合、ハッキリ言って意味不明ですよね。
『いつもと一緒やのに何で?』
意味の分からない人はこのように感じることでしょう。
そんな場合どういう対応をしていますか?
意味が分からないから放ったらかしにしておく。『そんなことないよ』と言って、恋人に優しく接し、元気を取り戻してもらう。
こんなことをしているあなたは、恋人との別れが近付いているかもしれません。特に後者の方は危険ですね。
自分が優しく接することで『解決した』と勘違いしてしまうからです。
もちろん、思い当たる節があるならいいんですよ。その部分を直すようにすればいいのですから。
でも、思い当たる節がない場合、その場凌ぎの対応で優しく接したところで、恋人の気持ちは変わらないんです。
その時、どれだけ優しくされても、大切に扱われてもやっぱり『最近冷たい。』という気持ちは変わらないのです!!
«Sponsored Link»
相手に『冷たいね。』と言ってもらっているうちに何とかしなければなりません。
この言葉を言ってくれるということは、相手はあなたのことが好きで、冷たく感じているのが何故なのかを気付いて欲しいからなのです。
手遅れになる前に、その原因を突き止めて、直すようにしていきましょう。
冷たく感じている理由を相手から聞き出して、直すのも方法ですが、『自分で考えて。』と答えてくれない場合もあります。
そして何より自分から気付いて直した方が相手は安心できます。
指摘されてから直したのでは、無理矢理って感じがしてしまいますので。
出来る限り自分で気付きたいところです。
では、恋人にそう言わせる原因の正体は一体何なのか?
恐らくは自分で気付くのは難しいことだと思います。
その正体は・・慣れです。恋人への慣れによる言動が原因です。
これが恋人に『冷たい』と思わせてしまっているのです。
では、具体的にどのような言動が問題なのでしょうか?
『いや、いつも通り今までと何も変わってないよ』というあなたも本当にそうなのか 自分と照らし合わせながら見ていってください!!
◎慣れにより冷たいと思われる言動
付き合い始めの頃みたいに頻繁に会うとまではいかなくても、それなりにデートを重ねていますか?
特に会うのはエッチをする時。になっている人は注意が必要です。
昔はデートの度に手を繋いでいたのに最近は全く・・なんてことになっていませんか?
態度だけでなく、しっかりと言葉で愛情を表現していますか?
メールの頻度が昔と比較して少なくなっていませんか?
また、送られてきたメールに対して、一言だけの返信を繰り返していませんか?
可愛いという言葉、最近いつ言いましたか?
どれだけ長く付き合っていても『可愛い』という言葉は常に言われ続けたい言葉ですよ!!
『次はいつ会えそう?』『今日は何してたん?』このように相手の予定を聞いていますか?
如何でしたか?思い当たる節ありませんでしたか?
これらの行動により相手はあなたから好きという感情を感じにくくなってしまっています。
つまりは相手はあなたの気持ちがしっかりと伝わってこない為、不安になっているのです。その結果、『最近冷たいね。』と言われてしまうのです。
この言葉は相手が不安になっている・寂しがっているサインだと思ってください。
相手が離れていってしまわないうちに、自分から気付き、直すようにしてくださいね!!
今日のお話は以上です!!
今回も最後まで有難うございました(#^.^#)